上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
ビッグスクーターのマフラー


午後からは預かっていたキャリパーのオーバーホール

ニッシンの6P 全バラ洗浄後組みつけ

そのあとレストアしたCBが点検の為来てくれました
オイル交換とフィルター交換 メーター見たらもう600キロ走ってました
納車の時に間に合わなかったシビエの凹型ライトに交換
ハヤブサも今週には車検しないと。。。
- 2009/06/28(日) 23:21:50|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

季節的にそろそろ乗りたいといわれました
ずっと工場の隅に追いやられていたので作業台に移動
タイヤ交換 クラッチ点検交換 などして車検です
移動させただけですが。。。
今日は一日打ち合わせや電話や相談 考え事で終わっちゃいました
明日からパリッと仕事します
- 2009/06/22(月) 21:34:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日曜は朝からGT380のワイヤーハーネスの修理をしようと思っていたら

いろんなとこが溶けてたり皮膜がめくれてたりで 保留(高くなるので新品強化を進めています)
でオーバーホールとエンジンをたくさん持って来客

左からCBX(ケース割れ)CBX(ケース割れ)CBRこれをいいとこ取りで
午後からは愛知県の板金屋さんからの仕事で
ジムニーのフロントパイプ
- 2009/06/22(月) 09:30:57|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

クオリファイア 預かっているハヤブサの車検のために
凄いですね リヤ190もあるんです
今はスクーターのワンオフマフラー

輪切りでということで進めています
- 2009/06/20(土) 23:15:33|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
CB今日納車させていただきました
オーナーさんは明日は仕事を休んで乗って見て楽しむそうです
僕も一番最初に買ったオートバイがCBでした
バリバリ乗ってCBライフを楽しんでください

CBの定番 タックロールにショート管
スクーターのワンオフマフラーも進めています

輪切りの材料
これをつないでレイアウトを決めます
- 2009/06/17(水) 22:58:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
修理依頼品
ビックスクーターのサイレンサー
音量が大きくなったのとカチャカチャ音

オーバーホール開始
リベットを外して分解 するとこんなウールが

写真撮り忘れましたが
ウールをアドバンテックスって車のサイレンサーに使うようなウールに交換
もちろん交換したウールは袋に入れてお返ししました
CBも完成(マフラーなど暫定ですが)
あとは車検と試運転して納車です
- 2009/06/16(火) 22:51:29|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
作業中
オーナーさんがダンボールでこんな感じでと箱を作ってくれたので
イメージしやすかったです

ボケて見にくく
作業中なので汚れてますが
ステーも付きました

完成
ビックスクーターのエアクリボックスでした
雨や水たまりでまえまではフィルターだったので水吸っていたようです
吸入口は横になりました

想像どうりとおっけーも貰い納車させてもらいました
おまけでドリルの刃の話
刃物の先端はだいたい左の刃先ですよね
僕とこは高価な研ぎ器はないのでグラインダーで刃を整えます それが右の刃です

ピンボケですが。。。
左の刃で穴あけするとお結び型に穴が開きます(左の穴)
右の刃は丸く開きます(右の穴)

試作屋さんにいる時ならった穴あけの方法です
丸穴があかずに困っている方は一度お試しあれ
- 2009/06/15(月) 22:12:06|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
レストアの車両に貼るチタンプレート完成しました
フレームナンバー エンジンナンバーの印字

小さいほうはシャレでキーホルダー
片側にフレームナンバー 片側に僕とこの名前(恥ずかしいですが)
タンクもきれいに上がってきました

LookOut社長ありがとございます
- 2009/06/14(日) 00:17:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
CB400のハーネス固定のためのプレートを製作
純正部品が出ないのとスピード警告灯はつけないので
色塗りするのも面倒なのでステンレス 意外に簡単で10分くらいでできました(コンタと板金ハンマー)


さびさびなのが純正です
- 2009/06/08(月) 22:18:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
午前中は発注やら新しいサイレンサーの打ち合わせ?やらでバタバタ
午後からは31のレパードのクイックでタイヤ交換とエンジンオイル交換
そのあとホンダのフリード?(新しい車はいまいちわかりません)
のオイル交換で
その後ノーティーダックスを持ってきたお客さんに全バラ整備指導(偉そうですがしゃべってただけです)
CBは明日には外で写真撮れるかな
レストアやオーバーホールの車両にプレートを付けるように
製作中
- 2009/06/06(土) 20:41:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
どうしてもオーバーフローが治らず。。
フロートを変えたり いろいろしたんですが
これのせいでした
オーバーフロー用のピンにクラックわかります
初めてみたんですがこんなのもあるんですね

これで快調に
赤のタンクも届いたので完成まじかです
オーナーさんもう少しお待ちください
後はこれチタンの手曲げ依頼
54φの0.889っていう厚みのパイプ
材料屋さんからの依頼でメーカー提出用
サイズも大きく薄いので(普段は1ミリか1.2ミリ)
曲げずらかったです
- 2009/06/05(金) 22:31:29|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

加工の依頼
チタンの64合金のカラー
公差がそこそこあってフライス加工もあったので手間がかかりました
硬くて食いつきやすくて。。。
完成 納品させていただきました
一緒にチタンのジョイントパイプも作ったのですが。。写真忘れました

CBはエンジンもかかりキャブ調整 ハーネスチェック あとライトなど灯火類を取り付け
試運転できそうです (しかしなぜかキャブからオーバーフロー 原因探し中)
青タンクはありものです ほんとは赤に 塗装をLOOK OUTに頼んでいます
上がりが楽しみです
- 2009/06/02(火) 22:55:41|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0